患者仲間のAさんのお宅から、お宝が発見されたそうです。
屋根裏を探索中に、紙のコヨリに通された銭形平次のような古銭の束を見つけて、それを一個ずつ古銭カタログと見合わせてチェックしたら、なんと、秀吉が恩賞として授けた古銭があったのだそうです。
カタログによれば、一枚160万円!
すごいですね~、と盛り上がっていたら、Aさんが古銭の価格票を見せてくださいました。
で、驚いたのは、古銭の取引価格。
カタログの中で一番古い古銭は、西暦621年の「開元通宝」という古銭だったのですが、これ、いったいいくらだと思いますか?
なんと、300円なんです。
今から1400年前の古銭が、コーヒー1杯の値段で買えるなんて、そんなことあり?!
わたしは、宝石に興味がなくて、元気さんと結婚するとき、婚約指輪をもらっていません。
(そのかわり、いつかモロッコに連れていって、と頼んだのですが、まだ約束は果たされていません。モロッコ、に特別深い意味はなく、ただエキゾチックな場所、ということで言いました。)
でも、宝石はほしくないけれど、621年の古銭なら、ほしいです。
でも、ホントにそんなことってあるのでしょうか?
いったい、こういうモノの値段は、どういう風に決まるのでしょうか?
そんなにたくさん、621年の古銭は残っているのでしょうか?
モノの値段って、なに?!
かなり衝撃を受けています。
(絵、ふなえみゆきさん)(きなこ)
♪絵をクリックすると、一緒にいよう♪♪をお聴きいただけます。https://www.youtube.com/watch?v=2ua_5CSuy3g&list=UUa030tIOyeM5LbDx_9FRZ9Q&index=30
コメントをお書きください